服従訓練について
服従訓練とは飼い主さんの指示に対してワンちゃんが従順に従う(適応する)ことです。『服従』という単語だけを取ると強制的なイメージを持つ方もいらっしゃると思いますが、暴力的に従わせることは一切ありません。
基本的には飼い主さんの指示に対して適応できたら『褒める』やり方で訓練していきます。
服従訓練には一般社団法人ジャパンケネルクラブ様が行う『訓練競技会』がございます。
アジリティー同様に大会を目指してみてはいかがでしょうか?

一頭一頭に合った訓練を
『しつけ』とは人間と一緒に生活するために必要なものです。
人間社会のルールを教える際には少なからずワンちゃんにストレスがかかります。
ストレスを最小限にする為にも一頭一頭のワンちゃんの性格や環境に合った訓練を心掛けております。
そうすることで飼い主さんとワンちゃんがコミュニケーションをとりながら一緒に生きていくことを学ぶことができ、お互いに幸せな時間を共有できると考えております。

しつけ(訓練)はいつから?
しつけ(訓練)のスタートに年齢は関係ありません。
しかし噛む・吠える・引っ張るなどの問題行動が起きてからしつけ(訓練)をされるのではなく、問題が起きる前をオススメ致します。
起きた問題を改善するための訓練は、時間と根気がいりますが、頑張った分だけ犬達は答えてくれます。

どんな方に向いている?
服従訓練では基本的な『お手』・『おかわり』・『ハウス』などの訓練も実施します。
☆『お手』・『おかわり』もしてくれない・・・
☆訓練競技会を目指したい!
☆体力には自信がないがワンちゃんとの絆を深めたい!
など様々な方に向いている訓練です。
是非お気軽にお問い合わせ下さい♪

訓練競技会内容
訓練競技会では紐付・紐無し脚側後進や伏臥、立止などの項目がございます。
課目には規定課目と自由選択課目の2種類があり、競技クラスによって課目数が決まっています。
自由選択課目には馴染みのある『お手』や『おかわり』・『ハウス』などの課目が存在します。
料金のご案内
服従訓練(10回) ※ショーチャレンジ含む |
¥25,000 |